トラック4

09.18(土) 15:30-16:20

市民がはじめる わたしたちのスマートシティ

配信(YouTube Live)
字幕(UDトーク)

概要

近年よく耳にする「スマートシティ」という取組み。自治体や政府、大手企業などが参画し、テクノロジーを活用した地域課題の解決に向けた活動が全国各地で行われています。
本来「市民中心のまちづくり」が求められるなか、市民が起点となって始まったスマートシティ的な取組が今後生まれていくことが望ましいと考えています。このセッションでは、「市民発」「市民の強い協働参画」によって進められている事例を紹介しながら、全国で悩みを抱えている方々にとって元気が出る、美味しいネタをお届けします。

    登壇者

    picture

    伊藤 ゆり(いとう ゆり)

    大阪医科薬科大学准教授/ケムラン管理人/JACR理事

    「住むだけで健康になれるまちづくり」を目指す研究者。住民参加型の屋内完全禁煙飲食店応援サイト「ケムラン」を運営。がん情報を患者会の方と作り発信していくJ-CIPという活動にも取り組む。自治体と連携し住民の自発的運動グループの効果測定や健康の地理的データの見える化に取り組んでいます。

      picture

      八幡 守(やはた まもる)

      Code for Yokosuka/シビックテック学習生

      新卒からIT企業で勤続20年。「このプログラムが何の役に立っているのか」とモヤモヤしていたころに結婚、父になり横須賀に引っ越してCode for Yokosukaと出会う。「地域のために自分の技術を役立たせることは出来ないのか!?」とシビックテックというものを学びながら奮闘中。

        picture

        佐藤 拓也(さとう たくや)

        YuMake合同会社 代表社員/Code for Ikoma代表/Code for Japan フェロー

        幼い頃から気象に憧れ大学院まで気象を学ぶ。
        SE、民間気象情報会社を経て独立し、YuMake合同会社を設立。
        気象データと他分野データのマッシュアップを通じて、新しい価値の創造に取り組む。
        居住地である生駒をはじめ、幾つかの地域で市民主体のスマート化に向けた支援を行っている。

          picture

          土屋 俊博(つちや としひろ)

          スシ屋の大将/Code for Nagareyama

          ス(マート)シ(ティ)屋ことスシ屋の大将。
          以前、霞が関あたりで全国各地のスシを学び「美味しいスシの握り方ガイド」のようなものの発行に関わった経験を持つ。現在は全国のスシを巡る旅に出ようとするも、コロナ禍で移動もできず、やむなくオンラインでのスシ屋を開業。今回もカウンター席に集まるお客様とともに、全国の美味しいスシの話題で盛り上げます。

            picture

            大守 順子(おおもり じゅんこ)

            スシ屋の女将

            スマートシティとかけて、若女将と解く、そのココロは、どちらもトシはハナセません(笑)スシ屋の女将担当こと大守順子です。観光グルメ旅として全国を巡り、大将のスシ屋に出合い、現在は女将としてスシ屋を切り盛り中。大将と共に鮮度抜群のスシネタでカウンター席の粋な皆様と一緒に盛り上げてまいります!

              PROGRAM 一覧へ