PROGRAM

TIME TABLE

トラック0トラック1トラック2トラック3トラック4トラック5トラック6トラック7(収録)トラック8(収録)トラック9(ワークショップ)
13:00

13:00-13:30

オープニング

小泉勝志郎

13:00-13:30

休憩

13:00-13:30

休憩

13:00-13:30

休憩

13:00-13:30

休憩

13:00-13:30

休憩

13:00-13:30

休憩

13:00-13:30

休憩

13:00-13:30

休憩

13:00-13:30

休憩

13:30

13:30-14:20

大震災を起点として社会と科学を再考する ~身元確認DXからスーパーシティまで

青木孝文

13:30-14:20

休憩

13:30-14:20

休憩

13:30-14:20

休憩

13:30-14:20

休憩

13:30-14:20

休憩

13:30-14:20

休憩

13:30-14:20

休憩

13:30-14:20

休憩

13:30-14:20

休憩

14:20

14:20-14:30

休憩

14:20-14:30

休憩

14:20-14:30

休憩

14:20-14:30

休憩

14:20-14:30

休憩

14:20-14:30

休憩

14:20-14:30

休憩

14:20-14:30

休憩

14:20-14:30

休憩

14:20-14:30

休憩

14:30

14:30-15:20

総合案内&東北の魅力紹介!

小泉勝志郎 / 尾崎健一

14:30-15:20

休憩

14:30-15:20

コード・フォーのコープ!

石井 哲治 / 藤本 智裕 / 西谷 友彬

14:30-15:20

作曲から考える子どものプログラミング思考について

さかい りょうた

14:30-15:20

これからの参加型合意形成プラットフォームについて考える

東 健二郎

14:30-15:20

ちいさなまちのシビックテック

南谷真

14:30-15:20

見え方のいろいろ。多様性を受け入れる社会へ。

浅田一憲

14:30-15:20

東日本大震災から10年、Hack For Japanとしての活動を振り返る

清水 俊之介 / 及川 卓也 / 鎌田 篤慎 / 岩切 晃子 / 小泉 勝志郎 / 高橋 憲一 / 山崎 富美 / 関 治之 / 佐々木 陽

14:30-15:20

ESG/インパクト投資とテクノロジー

山崎 清昭 / 田中 はる奈 / 佐々木 智也

14:30-15:20

休憩

15:20

15:20-15:30

休憩

15:20-15:30

休憩

15:20-15:30

休憩

15:20-15:30

休憩

15:20-15:30

休憩

15:20-15:30

休憩

15:20-15:30

休憩

15:20-15:30

休憩

15:20-15:30

休憩

15:20-15:30

休憩

15:30

15:30-16:20

制限時間5分!ショートプレゼン大会

尾崎健一

15:30-16:20

「Mapillary」で福島の道を征く

目黒純

15:30-16:20

NPTech(Non Profit Technology):エンジニアとNPOとともにつくる新しい未来と展望

尾原 和啓 / 大西 純 / 崎村 奏子 / 間瀬 太陽 / 小松 紫穗里

15:30-16:20

レッテル保育を無くし、全ての保育者の価値向上を目指すホイクタスの挑戦!

石井大輔

15:30-16:20

市民がはじめる わたしたちのスマートシティ

伊藤 ゆり / 八幡 守 / 佐藤 拓也 / 土屋 俊博 / 大守 順子

15:30-16:20

シビックテック10年の歴史

白川展之

15:30-16:20

共感力で磨くCOG!チャレンジオープンガバナンスってなんぞ?

奥村美佳(おくみか) / 奥村裕一 / 多田功 / 齋藤直巨 / 平田祐子

15:30-16:20

東日本大震災から10年、Hack For Japanとしての活動を振り返る

15:30-16:20

みんなが参加するまちづくり「広げていこうFIWAREの輪」

服部美里 / 寺澤和幸 / 住吉美樹 / 坂本諒太

15:30-16:20

ブリゲード・ミートアップ in Code for Japan Summit2021

16:20

16:20-16:30

休憩

16:20-16:30

休憩

16:20-16:30

休憩

16:20-16:30

休憩

16:20-16:30

休憩

16:20-16:30

休憩

16:20-16:30

休憩

16:20-16:30

休憩

16:20-16:30

休憩

16:20-16:30

休憩

16:30

16:30-17:20

総合案内&東北の魅力紹介

16:30-17:20

障がい者とプログラミング そしてシビックテック

Pen / 古山 隆幸

16:30-17:20

行政サービスデザイン実践のためのプレイブックについて

長谷川 敦士 / 市川 英子 / 白澤 洋一 / 山岸 智子 / 砂川洋輝

16:30-17:20

これからの幼児教育の可能性

酒井沙弥香

16:30-17:20

東日本大震災をきっかけに誕生した会津若松市統合GISのその後

伊藤 文徳

16:30-17:20

SDGsとシビックテック3-SDGs・DX とOSM

長岡素彦 / 村山史世

16:30-17:20

元消防職員の挑戦。消防業務にテクノロジーを使って、より多くの人を救いたい。ー消防点検DXサービス「防点丸」ー

レオ

16:30-17:20

METI DXの軌跡 at 2021

吉田 泰己 / 伊東 あずさ / 早川 香織 / 池 和諭 / 長田 将士 / 稲垣 貴則 / 林 達也 / 石井 俊光 / 佐々木 輝幸 / 横倉 裕幸 / (モデレーター)酒井 一樹

16:30-17:20

シニアプログラミングの新しい芽!

中田祐子 / 鈴木富司 / 廣部久美子 / 林洋子 / 数野剛

16:30-17:20

休憩

17:20

17:20-17:30

休憩

17:20-17:30

休憩

17:20-17:30

休憩

17:20-17:30

休憩

17:20-17:30

休憩

17:20-17:30

休憩

17:20-17:30

休憩

17:20-17:30

休憩

17:20-17:30

休憩

17:20-17:30

休憩

17:30

17:30-18:00

クロージング

小泉勝志郎

17:30-18:00

休憩

17:30-18:00

休憩

17:30-18:00

休憩

17:30-18:00

休憩

17:30-18:00

休憩

17:30-18:00

休憩

17:30-18:00

休憩

17:30-18:00

休憩

17:30-18:00

休憩

トラック0

13:00-13:30

オープニング

Code for Japan Summit 2021 Online with 東北がはじまります! 2021年は東日本大震災から10年。10年前の東日本大震災は日本のシビックテックの源流のひとつなのです。 現在はコロナ禍の真っ只中。そんな中でも日本のシビックテッカーが活躍しています。 10年前と共通する「厳しい状況を糧に活躍する」仲間たち、そこに新しい芽を育てていくのが今回のコンセプトです。 そこへの想いと1日目の見どころを紹介するオープニングです!

小泉勝志郎

13:30-14:20

大震災を起点として社会と科学を再考する ~身元確認DXからスーパーシティまで

ちょうど十年前の東日本大震災は私たちとって忘れられない記憶になりました。私自身は、生体情報を用いた個人識別の専門の立場から、震災の現場で、亡くなった方々の身元確認の支援を行いました。 アカデミアの研究とリアルな課題解決のギャップを痛感し、学んだことについてお話ししたいと思います。大震災以降、大学の経営にタッチすることになり、復興を後押しして、まちづくりのエンジンとなる大学の姿を模索し続けています。

青木孝文

14:30-15:20

総合案内&東北の魅力紹介!

Code for Japan Summit 2021の総合案内をします。 総合案内だけじゃなく、今回のCode for Japan Summitの舞台となる東北の魅力も各拠点から紹介します! 息抜きにどうぞ。 【内容】 ・石巻拠点からイトナブ石巻の紹介 ・東北の食を伝えるバル「トレジオン 」 【ゲスト】 吉田慶

小泉勝志郎

尾崎健一

15:30-16:20

制限時間5分!ショートプレゼン大会

今年のCode for Japan Summitは初心者が参加しやすいイベントを目指しています。 50分のセッションを持つのは難しくても5分であれば話せるなんて人もいるんじゃないでしょうか? このショートプレゼン大会は初心者の発表大歓迎! 5分で話される内容には「こんなことをやってみた」「こんなことをやりたいので仲間募集」等盛りだくさん。 皆さん、ぜひ「初めて」への応援お願いします! 【ショートプレゼン一覧】 ・中尾文亮: Code for youth 「全国各地で展開可能な 「4919.jp」 遂にリリース!」 ・阿部愛加: デザイナー 「青森に生まれたから諦めるを無くしたい」 ・小俣 博司: オープン川崎 主宰/ CIVIC TECH JAPAN 理事 「ポッドキャストで情報発信しませんか?」 ・佐藤純子: 唐鳳meetsf福島futures事務局 「オードリー・タンさんと福島」 ・高橋海渡: 元高校竜王のAI将棋コーチ 「AI・データ分析で部活動を強くする」 【司会】 尾崎健一:イトナブ

尾崎健一

16:30-17:20

総合案内&東北の魅力紹介

Code for Japan Summit 2021の総合案内をします。 総合案内だけじゃなく、今回のCode for Japan Summitの舞台となる東北の魅力も各拠点から紹介します! 息抜きにどうぞ。 【内容】 ・Happy Birthday! なんと登壇者の中にこの日がお誕生日の人が!Code for Japan のBirthdayの話を聞きます! ・プログラミング等雑多に 【ゲスト】 白川展之さん 新妻正夫さん

17:30-18:00

クロージング

盛りだくさんの1日目を振り返り、そして懇親会へ! 今年の懇親会はremoというツールを使います。ぜひここで交流して、新しい仲間を見つけてください!

小泉勝志郎

トラック1

15:30-16:20

「Mapillary」で福島の道を征く

タイトル:「Mapillary」で福島の道を征く 「みんなで作るストビュー」とも言えるストリートレベルの写真共有サービス「Mapillary」のご紹介。そして、OSMFukushimaメンバーが5年以上に渡り「Mapillary」を通して見つめ直してきた福島の道々を振り返ります。

目黒純

16:30-17:20

障がい者とプログラミング そしてシビックテック

障がいがある方が、プログラミング教育を受けることにより、自らの目線でシビックテック活動に取り組んでいる事例などを紹介します。

Pen

古山 隆幸

トラック2

14:30-15:20

コード・フォーのコープ!

2020年、世界は感染症の猛威に包まれた!海は枯れ、地は裂け、全てのやり甲斐が死滅したかのように見えた。だが、シビックテックは死滅していなかった!これは、シビックテッカーの新たなやり甲斐を生み出すため立ち上がり紡がれていく「コード・フォー企業組合」の壮絶な物語である。

石井 哲治

藤本 智裕

西谷 友彬

15:30-16:20

NPTech(Non Profit Technology):エンジニアとNPOとともにつくる新しい未来と展望

NPOとエンジニアが共動し、社会課題解決を目指すCode for Japan NP Techチームから、技術を持つエンジニアがどのようにNPOと関わり日々活動しているのか、についてのセッションを行います。東日本大震災から10年、社会の変化のひとつは越境した人材による共創・協働です。我々はITを活用した社会課題の解決をNPOとともに行うIT人材を広く募集し、ソーシャル・テクノロジー・オフィサー(Social Technology Officer)と位置づけて、協働をコーディネートをしています。また、2021年からは、「プロセスエコノミー」を上梓した尾原和浩さんとともに構想したラーニング&伴走プログラム「NPTech Studio」という、ITを活用して未来を変える新しい共創アプローチも開始しました。社会課題の現場から起こるIT化は社会課題を改善させる共創の工夫に満ちています。NPOと社会課題の現場で活躍するパネリストの皆様とともに、今後の展望について語り合います。

尾原 和啓

大西 純

崎村 奏子

間瀬 太陽

小松 紫穗里

16:30-17:20

行政サービスデザイン実践のためのプレイブックについて

Service Design Network Japanというサービスデザインコミュニティの中で「行政とサービスデザイン」というタスクフォースが今年立ち上がりました。今年度公開された自治体DX推進手順書にも記載されているサービスデザインという用語ですが、なかなか掴み所がなく、何から始めるのがよいかわからないという声を聞きます。今回、タスクフォースのメンバーで「行政とサービスデザイン」のはじめの一歩として使えるようなプレイブックを開発中です。Code for Japanサミットではプレイブック開発の背景や、今後の展開についてお話しさせていただこうと思います。

長谷川 敦士

市川 英子

白澤 洋一

山岸 智子

砂川洋輝

トラック3

14:30-15:20

作曲から考える子どものプログラミング思考について

幼児期、児童期におけるプログラミング教育について、「作曲」という観点から考えていきます。 作曲には、1小節内の音符の数を考えたり、コード進行を法則に沿って考えたり、それに合わせたメロディを考えたりと、プログラミング的な要素がたくさん詰まっています。 このような活動について、実際に自分の幼稚園でも実践していることを交えながら考えていきます。

さかい りょうた

15:30-16:20

レッテル保育を無くし、全ての保育者の価値向上を目指すホイクタスの挑戦!

ホイクタスは、保育者の保育現場での困りごとを、「うまくいった事」「うまくいかなかった事」も合わせて、より健全な子どもの成長のため、全国の保育者と共有するプラットフォームです。 当日はホイクタスの取り組みを以下目的のためにお話しさせて頂きます。 1.保育関係者だけでなく多くの方と共に、保育の課題を考える事で、日々現場で働く保育者の自信と勇気を応援する。 2.保育現場で成長する子どもが、より健全に成長し、利用する家族の幸せを応援する。 3.保育が私たちの豊かな未来の土台をさらに強固にすることを聴講者に理解して頂き、具体的な活動を考えるキッカケを作る。 少子化、待機児童、保育士の低賃金など、社会で目にする子育てや保育の課題は多くの方が知るところです。しかし、肝心な事は、子ども等は毎日、毎分、経験を通じて成長していく事を意識する事です。だからこそ、より多くの方々と保育を一緒に考えたいと思っています。

石井大輔

16:30-17:20

これからの幼児教育の可能性

乳幼児期の子どもたちに投資(教育)をすることが 国にとって一番大切であるという研究結果があるように 子ども達と密接に関わる保育者の仕事はとても大切な仕事です。 にも関わらず、なり手がいない保育者不足の状態や 多くの保育者たちが毎年辞めていく現状があります。 保育者たちはどんなことで悩み、苦しんでいるのか。 保育者たちの生の声。 何をしているのかよく分からない。 誰でもできる仕事。 ただ遊んでいる仕事。 と言われることも多い幼児教育の現場の現状や課題。 その中でも少しでも保育者や子ども達、保護者のためにと 尽力する保育者たちの姿。 こういったことを伝えることで どれ程、大切な仕事であるかを伝えたい。

酒井沙弥香

トラック4

14:30-15:20

これからの参加型合意形成プラットフォームについて考える

Decidimのさまざまな展開について紹介し、これからの参加型合意形成プラットフォームについて考える

東 健二郎

15:30-16:20

市民がはじめる わたしたちのスマートシティ

近年よく耳にする「スマートシティ」という取組み。自治体や政府、大手企業などが参画し、テクノロジーを活用した地域課題の解決に向けた活動が全国各地で行われています。 本来「市民中心のまちづくり」が求められるなか、市民が起点となって始まったスマートシティ的な取組が今後生まれていくことが望ましいと考えています。このセッションでは、「市民発」「市民の強い協働参画」によって進められている事例を紹介しながら、全国で悩みを抱えている方々にとって元気が出る、美味しいネタをお届けします。

伊藤 ゆり

八幡 守

佐藤 拓也

土屋 俊博

大守 順子

16:30-17:20

東日本大震災をきっかけに誕生した会津若松市統合GISのその後

当市が運用しているGISの大きな特徴として、「住民ポイント」が挙げられます。住民ポイントは、住民基本台帳情報をGIS上のポイントとして地図上にプロットしたもので、当市の住民約12万人の住民情報がすべてポイントデータとその属性情報として整備されています。  当市のGIS導入と住民ポイントの整備は、東日本大震災の経験から端を発し、住民に安全安心を提供し、住民の生活を向上させるため、成り立ちの中心に「ひと」が据えられてきました。紙上のリストではなく地理空間上に配置された住民ポイントは、職員が市民一人一人をよりリアルな人物として感じることができ、新たな活用可能性や住民とのコミュニケーションを生み出すことができました。  今回のプログラムでは、住民ポイントを活用した行政課題解決の事例、GISを活用した新型コロナウイルス感染症の対応事例など、幅広く紹介したいと思います。

伊藤 文徳

トラック5

14:30-15:20

ちいさなまちのシビックテック

2020年のSummitで「地元でシビックテックをしたい!」と言ってから1年たちました。5月にCode for Owariがたちあがり、7月には地元の愛知県丹羽郡扶桑町と「情報通信技術の利活用の推進に関わるパートナーシップ協定」を締結しました。ちいさなまちのシビックテックは、地元の課題が降りかかってきたりします。Code for Owariの七転八倒の道のりをご紹介いたします。

南谷真

15:30-16:20

シビックテック10年の歴史

シビックテック10年の歴史を振り返るセッション。今年のオンラインのコードフォーアメリカサミットでは代表を退いたジェニファー・パルカさんがシビックテックのはじまりについて、新たに参画した皆さん向けに話すというセッションをやっていました。CFJでも、シビックテックが誕生して十年になる歴史を、新潟大学の白川が連載した記事などを基に発表します。なお、当日は、サミットのライブビューイングを新潟県内の会場に設定する予定で、こちらから中継する形で、新潟の皆さんと協働しながらの中継になります。

白川展之

16:30-17:20

SDGsとシビックテック3-SDGs・DX とOSM

昨年は、Code for Japan Summit 2019での「SDGsとシビックテック」を発展させ、新型コロナウイルス感染症対策とSDGs、シビックテックについての講演とディスカションを行いました。 今年はSDGsによってサステナブルにするために、OSMオープンストリートマップを使ったSDGsグリーンマップの世界的実践者International Green Mapmakers Advisoryの村山史世先生(麻布大学生命・環境科学部准教授/武蔵野大学客員教授) より 「SDGsの観点で地域を把握するSDGsグリーンマップ」 として日本での実例などをご紹介頂き、セッションチェアの長岡素彦(一般社団法人 地域連携プラットフォーム共同代表理事) の「SDGs・DX とOSM」などをみんなで考えたいと思います。

長岡素彦

村山史世

トラック6

14:30-15:20

見え方のいろいろ。多様性を受け入れる社会へ。

見え方の違いを通じて人間の多様性について触れ、多様性を認め合う社会の必要性についてお話しします。

浅田一憲

15:30-16:20

共感力で磨くCOG!チャレンジオープンガバナンスってなんぞ?

共感力で磨くCOG!市民も学生も行政も変わる!COG(チャレンジオープンガバナンス)2021にあなたも参加しませんか?チャレンジの概要と、お互いのバックグラウンドを尊重しながら、共感力でアイデアを磨くコツについてお伝えするセッションを、豪華ゲストとともにお送りします。

奥村美佳(おくみか)

奥村裕一

多田功

齋藤直巨

平田祐子

16:30-17:20

元消防職員の挑戦。消防業務にテクノロジーを使って、より多くの人を救いたい。ー消防点検DXサービス「防点丸」ー

発表者、渡邊玲央(レオ)について。 20歳の頃からボクシングに傾倒し、34歳で引退するまで、40戦以上の試合に出場。東京都チャンピオン、全日本ランキング3位の成績を残す。2005年、東京消防庁に入庁。約14年間の勤務の中で、災害対応、予防業務、システム構築業務など様々な消防業務を経験。 2015年、当時2歳だった娘が熱性痙攣を起こし救急を要請。その原体験から「誰もが大切な人達のために、適切な事前対策、初期対応ができる社会を作りたい」と思い立ち、プログラミングを一から学ぶ。 2017年、内閣府主催の防災ハッカソンにて防災担当大臣賞を受賞。2018年、アジアオープンデータハッカソンにて、ベストハッカー賞を受賞。他、自身で開発したシステムで受賞歴多数。 2019年、東京消防庁を退職し、合同会社Georepublic Japanに転職。市民協働アプリ「MyCityReport」のプロジェクトマネージャーを2年半務める。2020年2月、株式会社FireTech設立。同社代表取締役。

レオ

トラック7(収録)

14:30-15:20

東日本大震災から10年、Hack For Japanとしての活動を振り返る

東日本大震災から10年、復旧・復興にITの側からコミットしてきたHack for Japan。この10年間での活動や、3.11当時の話を振り返るとともに、これから起こり得る災害時のために何をやってきて、何ができなかったのかということを、Hack For Japanのメンバーで話し合うパネルディスカッションです。

清水 俊之介

及川 卓也

鎌田 篤慎

岩切 晃子

小泉 勝志郎

高橋 憲一

山崎 富美

関 治之

佐々木 陽

15:30-16:20

東日本大震災から10年、Hack For Japanとしての活動を振り返る

本セッションは14:30〜16:20までお送りします。

16:30-17:20

METI DXの軌跡 at 2021

経済産業省(METI)のデジタルトランスフォーメーション(DX)では、補助金制度等の行政手続のデジタル化を通じた効率化・官民の生産性向上と、データに基づいた政策立案、国民・事業者サービスの向上を組織として推進しています。 引き続きコロナ禍が続く中、行政のデジタル化推進において、METI DXの取り組みを軌跡としてご紹介します。

吉田 泰己

伊東 あずさ

早川 香織

池 和諭

長田 将士

稲垣 貴則

林 達也

石井 俊光

佐々木 輝幸

横倉 裕幸

(モデレーター)酒井 一樹

トラック8(収録)

14:30-15:20

ESG/インパクト投資とテクノロジー

Code for Japanでは、シビックテックのインキュベーション機能として、Social HackDay/CCC U-22/STO創出Projectを提供してきました。しかし、日本では様々なコミュニティで生まれたプロトタイプやプロジェクトが、社会実装されたりたり、持続可能なビジネスモデルとして支援する仕組みがなく、継続的な活動が難しくなる事例が散見されています。Civictech Accelerator Program(CAP)では、これらの課題を解決するために生まれたプロジェクトです。 SDGsが話題になる昨今、ESG投資・インパクト投資も日本においても広がりを見せる中、シビックテックとの関わりも広がっています。各プレイヤーを招いて、CAPの目的だけではなく、将来に見据えるものをお話したいと考えています。

山崎 清昭

田中 はる奈

佐々木 智也

15:30-16:20

みんなが参加するまちづくり「広げていこうFIWAREの輪」

スマート・シティと言えば「FIWARE」という言葉を聞いたことがあるのではないだろうか。しかしながら「FIWARE」とは何なのか、正しく説明できる人は多くないと思う。 地域、業種、様々な分野を超えて効率的にデータ連携を実現するためには、こういったプラットフォームが有効なことは言うまでもないが、本当に市民目線、サービス目線でのまちづくりは進んでいるのだろうか? FIWARE Foundationに日本から加盟している3社(予定)が集い、今までの取り組みや事例を振り返り、課題を共有しつつ、次なる一歩をどう歩むべきか語りあうセッション。 FIWAREの輪を広げていき、みんなが参加するまちづくりを実現するために。

服部美里

寺澤和幸

住吉美樹

坂本諒太

16:30-17:20

シニアプログラミングの新しい芽!

シニアがプログラミングをすることで世界を変える!そのコンセプトでシニアプログラミングネットワークは活動して来ました! 現在、シニアプログラミングネットワークの活動は新型コロナウイルスを機にオンライン中心になっていますが、逆にそれが新しい広がりを見せています。 そこで、シニアプログラミングの中で育つ新しい芽を紹介する内容です。 86歳のシニアプログラマーがシニアにプログラミングを教えてアプリをリリースしたシニアの師弟関係! さらに70歳の中国語講師の方はすでに13本もアプリリリースしています。そんな今までの経験にプログラムの力をプラスして活躍するシニアの皆さんにお話をしていただきます! 短時間ですがパネルディスカッションも予定しています。 お楽しみにしてください!

中田祐子

鈴木富司

廣部久美子

林洋子

数野剛

トラック9(ワークショップ)

15:30-16:20

ブリゲード・ミートアップ in Code for Japan Summit2021

全国各地のブリゲードにご参加いただき、活動紹介等をいただきます。この1〜2年、Code for の活動が注目される機会も増え、新しく立ち上がる団体も増えました。新旧ブリゲードが対話することで、これからの活動のあり方についてともに考えたいと思います。